日本全国の約100館ほどの優れた劇場・音楽堂は、各館優れた企画制作の実績が多大な名館になっている。それに準ずる約300館ほども目を見張る独自な地域文化を展開させている。優れた「鑑賞」はもちろん「市民参加」「次世代育成」などの事業も優れた実績を残している。
約20年ほど文化事業のアドバイザーや視察などの役で、私は全国で望まれる文化会館スタッフと智恵を出し合ったきた。どの文化施設にも地元の文化的な財産が豊富で、それと海外を含む大都市の文化との連携が次の財産を生むと考えたからである。
そこで「ここにしかない」「ここにもある」プログラムを考え、地域文化の新展開に助力させていただいてきたと思っている。前述した数百館など、市民の声を聴く力もあって、新たなアドバイスなど不要な実力を持っているから、ここでは同類ではない。
しかし現在どの文化施設でも、新型コロナの影響で立ち往生している。企画が成り立たないからである。そしてこれは序章で、親元の税収が乏しくなれば、予算や助成金はカットされ、人員も整理され施設全体の縮小・廃館まで起こる事態になっている。次年度から次々年度に向かって被害が多くなっていくだろう。
大規模予算の掛かる企画は難しくなる。マイナス思考でなく、乗り越える手だてを考えなければならない。そこで登場するのは、まず「ここにしかない」企画の推進だろう。会館スタッフ+優れた芸術家やプロデューサー+地元の文化芸術の実力者の三位一体が実力を発揮することになる。地元の知恵者は特定のボスでなく、各分野に公平で「育成」に関心がある人がいい。企画はアマチュア化させるものではなく、種蒔きから様ざまな人びととの「交流」ができることが条件になる。金がない、人がいない、アイディアがない、のではなく、オリジナル誕生に向かった「闘い」を考える事が優先される時期になっている。チャンス到来の季節でもある。